おかき

おかきの意味

餅米を原料とした菓子。欠餅かきもち。また、一般に煎餅せんべいのこともいう。

おかきの由来・語源

欠き餅の「かき」に接頭語の「お」がついた女房詞。
もとは鏡餅をつちなどで小さく砕いたもののことで、欠く意味から「欠き餅」という。
従って、漢字では「お欠き」と書くが、現在は原義が忘れられて「おかき」と表記することが多い。
女房詞…(にょうぼうことば)とは、室町時代ごろから宮中で女官が用いた独特の言葉。一種の隠語のようなもので、現代にも多くの言葉が伝わる。省略や言い換えを行ったものが多い。
語源ランキング
最近追加された語