由来・語源辞典
由来・語源辞典は、身近な言葉の由来や普段使っている日本語の語源辞典サイトです。
金団
【読み方】きんとん
金団の意味
サツマイモやナガイモなどを煮て裏ごしし、砂糖を加え、クチナシで黄色に色をつけてあんにしたものに、甘く煮た栗やいんげん豆などを練り合わせたもの。
金団の由来・語源
古くは、粟 で作ったあんを丸く団子状にした菓子を、金色の団子という意味で「金団」といった。「団」を「とん」と読むのは唐音。現在の形になったのは江戸時代とされる。
カテゴリ:食べ物