由来・語源辞典
由来・語源辞典は、身近な言葉の由来や普段使っている日本語の語源辞典サイトです。
HOME
>
「そ」から始まる言葉
> 惣菜
惣菜
【読み方】そうざい
惣菜の意味
日常家庭でつくる副食物。おかず。
惣菜の由来・語源
「
菜
(
さい
)
」は本来は野菜のことを指すが、転じて副食物も意味する。これに「すべて」の意の「惣」「総」がついた語が「惣菜」で、家族や使用人すべての人に出される副食物の意とされる。
カテゴリ:
食べ物
惣菜に関連する言葉
おかず
おでん
高野豆腐
田楽
竜田揚げ
ちりめんじゃこ
つくね
つみれ
風呂吹き大根
天麩羅
衣被ぎ
目刺し
HOMEへ戻る
由来・語源の索引
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
語源ランキング
左遷
ちょんぼ
推敲
蛍雪の功
虱潰し
がに股
つづら折り
裏切り
不倶戴天
ほとぼり
最近追加された語
段取り
ダンプカー
コレラ
コレステロール
べらぼう
メタバース
認める
しこたま
半グレ
桃源郷