高野豆腐

【読み方】こうやどうふ
高野豆腐

高野豆腐の意味

豆腐を小さく切り、厳冬の屋外にさらして凍らせてから、乾燥させた食品。

高野豆腐の由来・語源

名前の由来となったのは、和歌山県の高野山こうやさんで多く作られたことによる。鎌倉時代、高野山では、精進料理として食べていた豆腐が、厳冬期に屋外に放置してしまったことから、偶然に製法が発見されたと言われている。

江戸時代初期には「氷豆腐」と呼ばれていたが、高野山で作られる豆腐と言うことで、いつしか「高野豆腐」と呼ばれるようになっていった。
保存のきく高野豆腐は精進料理には欠かせない食材として、やがて江戸時代の飢饉の頃から、次第に近畿から全国へと広がっていった。

み豆腐」「凍り豆腐」ともいう。
語源ランキング
最近追加された語