由来・語源辞典
身近な言葉の由来や語源を紹介しています
HOME
>
「み」から始まる言葉
>
味醂
【読み方】みりん
味醂の意味
焼酎
(
しょうちゅう
)
に蒸した
糯米
(
もちごめ
)
を混ぜ、
米麹
(
こめこうじ
)
を加えてつくった混成酒。現在は調味料として用いるが、古くは飲用された。
味醂の由来・語源
味醂
(
みりん
)
は、中国の「
密淋
(
みいりん
)
」という酒が戦国時代に日本に入り、製法が改良されたものが由来とされる。密淋とは、蜜のような甘い
淋
(
したた
)
りの意の漢語。
当時は、みりん
酎
(
ちゅう
)
・みりん酒といわれ、密林・美琳などとも表記されたが、明治以降は味淋・味醂が常用された。味醂は当て字。
味醂に関連することば
ウスターソース
ケチャップ
ポン酢
タルタルソース
チリソース
割り下
マヨネーズ
唐辛子
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒
段取り