由来・語源辞典
身近な言葉の由来や語源を紹介しています
HOME
>
「ほ」から始まる言葉
>
ポン酢
【読み方】ぽんず
ポン酢の意味
柑橘類の絞り汁。または、柑橘類の絞り汁に醤油を加えた調味料のこと。酢、味醂、鰹節、昆布などを加えることもある。
ポン酢の由来・語源
オランダ語で柑橘類の絞り汁を意味する「ポンス(pons)」からきた言葉で、「ス」に酢の字を当てている。
ポン酢に関連することば
ウスターソース
ケチャップ
味醂
タルタルソース
チリソース
割り下
マヨネーズ
唐辛子
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒
段取り