顰に倣う

【読み方】ひそみにならう

顰に倣うの意味

事のよしあしを考えないで、むやみに人のまねをすること。また、自分も他人に倣って、同じ行動をとる場合に、見習う気持ちで謙遜していうときにも用いる。
「顰みに習う」と書くのは誤り。

顰に倣うの由来・語源

出典は中国の『荘子』で、次の故事に由来する。

中国の春秋時代、えつの国に西施せいしという絶世の美女がいた。あるとき西施が胸を病んで実家に帰り、その苦痛のため、眉をひそめて歩いていた。すると、その憂い顔がまた美しい表情だったので、近くに住む女性が、自分も眉をしかめれば美しく見えるかと思い、それをまねた。

ところが、村人たちは、その顔を見て逆に恐れおののき、金持ちは門を固く閉ざして外出しなくなり、貧しい人は妻子を連れて村から逃げ出したという。

「顰」とは、眉間にしわを寄せることで、美女西施のまねをしたことからできたことば。「西施の顰みに倣う」とも言う。
荘子…中国、戦国時代の荘子(荘周)の著とされる道家書。「老子」と並んで道教の根本経典とされる。
語源ランキング
最近追加された語