由来・語源辞典
由来・語源辞典は、身近な言葉の由来や普段使っている日本語の語源辞典サイトです。
河豚
【読み方】ふぐ
河豚の意味
フグ科の海魚。美味な魚ではあるが、肝臓や卵巣に猛毒をもち、誤って食べると死に至ることもある。
河豚の由来・語源
古くは清音で「ふく」といい、攻撃を受けたりすると腹部をふくらませることからいうもの。現在でも下関や中国地方の一部では「ふく(福)」の意味も込めて「ふく」と呼ばれている。
肝臓や卵巣にテトロドトキシンという猛毒をもち、当たれば死ぬことから別名「鉄砲」ともいう。
肝臓や卵巣にテトロドトキシンという猛毒をもち、当たれば死ぬことから別名「鉄砲」ともいう。
カテゴリ:自然