ハタハタ
ハタハタの意味
ハタハタ科の海魚。主に日本海側で食用にされ、秋田県の県魚である。煮魚や焼き魚に調理されるほか、干物、塩蔵、味噌漬けなどにもされ、しょっつると呼ぶ魚醤にも加工される。
ハタハタの由来・語源
「ハタハタ」は古い言葉では雷の擬声語で、現代での「ゴロゴロ」。秋田県では雷の鳴る11月ごろに獲れるので「カミナリウオ」とも呼ばれる。
漢字では「鰰」「鱩」のほか、「雷魚」とも当てて書く。
漢字では「鰰」「鱩」のほか、「雷魚」とも当てて書く。
ハタハタに関連することば
語源ランキング
最近追加された語