熨斗をつける
【読み方】のしをつける
熨斗をつけるの意味
進物の品にのしをつける。転じて、喜んで進呈する意でも用いる。皮肉の意味を込めて用いることもある。
熨斗をつけるの由来・語源
「熨斗」は進物の品に添える飾り物で、中に細く切ったのし鮑(現在では紙で代用)を入れる。伸ばす意の動詞の「伸 す」の連用形が名詞化した語。
熨斗をつけるに関連することば
語源ランキング
最近追加された語
身近な言葉の由来や語源を紹介しています