模造紙

【読み方】もぞうし

模造紙の意味

化学パルプを原料とする上質の洋紙で、製図や掲示物の作成、小学校での自由研究の発表などに用いられる。

模造紙の由来・語源

1878年、明治政府は三椏みつまたを原料とする大蔵省印刷局特製の局紙を、パリ大博覧会に出品して高い評価を受けた。
この紙をオーストリアの製紙業者が化学パルプを原料にして模造した。それが日本に逆輸入され、日本でさらにこれを模造したことが名称の由来。

この紙は、地方によって特徴的な呼び名があり、山形県では大判用紙、愛知拳・岐阜県ではB紙、新潟県では大洋紙、愛媛県・香川県では鳥の子用紙、九州では広用紙、などと呼ばれる。
語源ランキング
最近追加された語