心太

【読み方】ところてん

心太の意味

テングサを煮溶かし、型に入れて冷やし固めたもの。心太突きで細く突き出し、酢醤油などをかけて食べる。

心太の由来・語源

古く奈良時代にはテングサのことを「こころぶと」といい、「心太」の字が当てられ、やがて、それで作る食品のことも呼ぶようになった。
「太」が呉音で「たい」と読まれて「こころたい」になり、「こころてい」「こころてん」、さらに「ところてん」と音変化したものとされる。
語源ランキング
最近追加された語