由来・語源辞典
身近な言葉の由来や語源を紹介しています
HOME
>
「や」から始まる言葉
>
大和煮
【読み方】やまとに
大和煮の意味
牛肉などを醤油・砂糖・生姜などで甘辛く煮たもの。
大和煮の由来・語源
明治時代に作られるようになったもので、文明開化で外国の物が大量に入ってきたり、また、日本が世界に目を向ける中で、日本風の味で煮たものという意味から名付けられたものと見られる。
大和煮に関連することば
佃煮
筑前煮
雑煮
時雨煮
田作り
心太
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒
段取り