由来・語源辞典
由来・語源辞典は、身近な言葉の由来や普段使っている日本語の語源辞典サイトです。
メンチカツ
豚肉や牛肉の挽肉に、タマネギのみじん切り・調味料を混ぜて練り合わせ、小判型にして、小麦粉・溶き卵・パン粉をつけて油で揚げた料理。ミンチカツともいう。
メンチカツの由来・語源
メンチは、挽肉を意味する英語minceがミンス→ミンチ→メンチと転じたもの。カツは、英語cutletに基づくカツレツの省略形。
焼く前のハンバーグに衣をつけて揚げ物にした形であるが、日本で生まれた料理で、ミンチカツもメンチカツも和製英語である。
焼く前のハンバーグに衣をつけて揚げ物にした形であるが、日本で生まれた料理で、ミンチカツもメンチカツも和製英語である。
メンチカツに関連する言葉
カテゴリ:食べ物