おみおつけ

おみおつけの意味

味噌汁を丁寧にいう語。

おみおつけの由来・語源

「おつけ」は動詞「つける」の連用形「つけ」が名詞化したものに、接頭語「お」をつけた女房詞で、本膳で飯に並べてつける汁の意。
それにさらに尊敬の意の接頭語「お」「み」のついた語。御御御付。
また、味噌を意味する女房詞「おみ」に「おつけ」が付いたとする説もある。
女房詞…(にょうぼうことば)とは、室町時代ごろから宮中で女官が用いた独特の言葉。一種の隠語のようなもので、現代にも多くの言葉が伝わる。省略や言い換えを行ったものが多い。
語源ランキング
最近追加された語