けんちん汁

けんちん汁の意味

くずした豆腐と細切りにした大根・人参・ゴボウなどを油で炒め、酒や醤油で味付けした汁のこと。巻繊汁。

けんちん汁の由来・語源

中国の禅僧によってもたらせた普茶料理(江戸時代に伝わった、中国風の精進料理)の一つで、日本で初めて作られたのは鎌倉の建長寺といわれる。
本来、「けんちん(巻繊)」は細切りにした野菜を油で炒め、湯葉や油揚げで巻いたものをいう。「繊」は細く切るという意で、「ちん」と読むのは唐音。
語源ランキング
最近追加された語