法被
【読み方】はっぴ
法被の意味
祭などの際に着用し、また、職人などが着用する印半纏のこと。半被とも。
法被の由来・語源
「はっぴ」は、古代の正装である束帯 のときにつける「半臂 」に由来するとされる。半臂は、袖丈が短く、臂 のあたりまでであることにちなむ。
「法被」の字は、高僧が座る椅子の背もたれに掛ける布のことを「法被 」というが、衣服の法被と全く関連がないことから、単なる当て字と見られている。
「法被」の字は、高僧が座る椅子の背もたれに掛ける布のことを「
法被に関連することば
語源ランキング
最近追加された語