dictionary
HOME
>
「と」から始まる言葉
>
年寄りの冷や水
【読み方】としよりのひやみず
年寄りの冷や水の意味
老人が年に不相応な無茶行動や、差し出た振る舞いをすることのたとえ。
年寄りの冷や水の由来・語源
江戸時代、夏になると冷たい湧き水を桶に汲んで、「ひゃっこい、ひゃっこい」と呼びながら冷や水売りが市中を売り歩いていた。老人がその冷たい水を飲んでお腹をこわすなどしたことから出た言葉。
年寄りの冷や水に関連することば
冷やかす
ベテラン
玄人
海千山千
いぶし銀
老婆心
板に付く
矍鑠
老舗
達者
プロフェッショナル
昔取った杵柄
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒