人間万事塞翁が馬

【読み方】にんげんばんじさいおうがうま

人間万事塞翁が馬の意味

人生の吉凶や禍福は、転変きわまりがなく、幸運か不運かは容易に判断しがたいこと。一見悪いことがよいことにつながり、逆によさそうなことが悪しきことにつながっていく。「塞翁が馬」とも。

人間万事塞翁が馬の由来・語源わかりやすく

中国、『淮南子えなんじ』の「人間じんかん訓」にあるエピソードに由来する。

北方の国境にある「とりで」の近くに、占いの得意な「翁(老人)」が住んでいた。あるとき、彼の飼っていた馬が逃げ出してしまい、みんなが同情すると、老人は悲しがりもせずに言った。「これがかえって良い方にかわるかもしれませんぞ」

それから数ヶ月たつと、なんとその馬は立派な馬を連れて帰ってきた。このことを聞きつけた人々がお祝いを言いにやってくると老人は首をふって、
「いや、このことがわざわいに転じないともかぎらない」と返事をした。

それからしばらくすると、この馬に乗っていた老人の息子が馬から落ちて、足を折ってしまった。人々がまた同情すると、またしても老人は落ち着いた態度で言った。「いやいや、これがかえって幸せなことになるかもしれない」

1年後、塞が襲われて戦争になり、多くの若者が兵役にかりだされて戦死したが、老人の息子は怪我のおかげて命びろいしたという。

この話にもとづいて「人間万事塞翁が馬」という詩句が生まれ、このことばが人生の幸不幸は定まりないものというたとえとして広く用いられるようになった。
淮南子…前漢の武帝の頃、淮南王劉安が学者を集めて編纂させた百科全書風の思想書。当時最新の政治的・思想的課題に答えるために編纂された。
語源ランキング
最近追加された語