dictionary
HOME
>
「も」から始まる言葉
>
もずく
もずくの意味
褐藻類モズク科の海藻。ホンダワラ・ツルモなど大形の海藻に着生し、春から初夏にかけ繁茂。茶色で柔らかく、糸状で、よく分枝して房のように見え、ぬるぬるしている。酢の物にして食される。水雲。海蘊。
もずくの由来・語源
「もずく」の語源は、他の海藻に付着して生育するところから、「藻に着く」の意で、もづく(藻着)と名付けられたとされる。
もずくに関連することば
フォアグラ
キャビア
このわた
カラスミ
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒