dictionary
HOME
>
「お」から始まる言葉
>
おしめ
おしめの意味
乳幼児や病人などの股を覆って大小便を受ける布や紙。おむつ。
おしめの由来・語源
「お」は接頭語。「しめ」は
湿布
(
しめし
)
の略でしめらせるものの意。「おしめ」の語形は明治以降とされる。
また、「おむつ」は、「むつき」が転じたもので、「むつき」は乳児の肌着、ふんどしの意味。
おしめに関連することば
嬰児
おつむ
乳母
疳の虫
帝王切開
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒