由来・語源辞典
由来・語源辞典は、身近な言葉の由来や普段使っている日本語の語源辞典サイトです。
石狩鍋
【読み方】いしかりなべ
石狩鍋の意味
北海道の郷土料理。鮭 をぶつ切りにし、野菜や豆腐などと味噌で調味した鍋料理。
石狩鍋の由来・語源
「石狩鍋」の名は、具材としていれる鮭が、北海道の石狩川でよく穫れることに由来する。
その「石狩」という川の名前は、「曲がりくねった川」の意のアイヌ語「イシカラペツ」が語源とされており、「石狩鍋」も鮭を好んだアイヌの料理をもとにしているといわれる。
その「石狩」という川の名前は、「曲がりくねった川」の意のアイヌ語「イシカラペツ」が語源とされており、「石狩鍋」も鮭を好んだアイヌの料理をもとにしているといわれる。
カテゴリ:食べ物