おこわ

おこわの意味

もち米を蒸した米飯のこと。

おこわの由来・語源

もともとは女房詞であり、強飯こわめしともいう。
歯ごたえがある飯の意の「強飯」の「こわ」に接頭語の「お」が付いたもの。
特に小豆を入れて蒸した赤飯を指していうことがあるが、山菜を入れた「山菜おこわ」などもある。
女房詞…(にょうぼうことば)とは、室町時代ごろから宮中で女官が用いた独特の言葉。一種の隠語のようなもので、現代にも多くの言葉が伝わる。省略や言い換えを行ったものが多い。
語源ランキング
最近追加された語