dictionary
HOME
>
「み」から始まる言葉
>
鳩尾
【読み方】みぞおち
鳩尾の意味
人間の腹の上方中央にあるへこんだ所。胸骨の剣状突起の下部。急所の一つ。きゅうび。
水月
(
すいげつ
)
、
心窩
(
しんか
)
ともいう。
鳩尾の由来・語源
「みぞおち」は「
水落
(
みずお
)
ち」が変化した語。飲んだ水がおちる場所という意味。
漢字の「鳩尾」は、この部分の形が鳩の尾に似ていることから。
鳩尾に関連することば
たらふく
腹心
業を煮やす
業腹
へそくり
断腸
裏腹
癇癪
自腹を切る
朝っぱら
ひもじい
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒