dictionary
HOME
>
「か」から始まる言葉
>
活を入れる
【読み方】かつをいれる
活を入れるの意味
気力のない人などに刺激を与えて、活気づけたり、元気づけたりすること。
活を入れるの由来・語源
本来、柔道で、気絶した人の急所をついたり、もんだりして、息を吹替えさせることをいうもの。「喝を入れる」と書くのは誤り。
活を入れるに関連することば
一本取る
技あり
揚げ足を取る
正鵠を射る
図星
弁慶の泣き所
アキレス腱
鳩尾
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒