棟梁

【読み方】とうりょう

棟梁の意味

大工の親方。かしら。また、一族・一門を率いる者。

棟梁の由来・語源

むね」は、屋根のいちばん高い所に差し渡す材木、「はり」は、屋根を底辺から支える材木のこと。どちらも、建物の最も重要な部分であることから、中世に集団において要となる人、さらには集団を指導し、引っ張る統率者の意が生まれた。
その後、江戸時代になって、職能集団の長、特に大工のかしらを「棟梁」と呼ぶようになった。
語源ランキング
最近追加された語