明太子
【読み方】めんたいこ
明太子の意味
スケトウダラの卵を塩漬けにして、それに唐辛子を加えて漬け込んだ食品。
明太子の由来・語源
スケトウダラのことを中国語で「ミンタイユ(明太魚)」といい、朝鮮に入って「ミョンテ(明太)」となった。それが日本に入って「めんたい」と発音され、その卵という意味で「こ(子)」を付けたもの。
「明太子」はもともとタラコの意味で、加工した食品は「辛子明太子」といったが、後者を単に「明太子」というようになった。
「明太子」はもともとタラコの意味で、加工した食品は「辛子明太子」といったが、後者を単に「明太子」というようになった。
明太子に関連することば
語源ランキング
最近追加された語