dictionary
HOME
>
「せ」から始まる言葉
>
千秋楽
【読み方】せんしゅうらく
千秋楽の意味
相撲や演劇などの興行の最終日のこと。略して「楽」とも。
千秋楽の由来・語源
もとは雅楽の曲名で、最後に演奏されることから最終日を示すようになった。また、能「高砂」の終わりに千秋楽の文章があることからともいわれ、由来には諸説ある。ちなみに、「千秋」は千年、長い年月の意味で、末長い繁栄を願う言葉。
千秋楽に関連することば
相撲
肩透かし
独り相撲
谷町
脇が甘い
仕切り直し
変わり身が早い
金星
死に体
四つに組む
胸を借りる
勝ち名乗りを上げる
八百長
腰砕け
露払い
番狂わせ
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒