八百長
【読み方】やおちょう
八百長の意味
相撲や各種の競技などで、前もって勝ち負けを示し合わせた上で、うわべだけの勝負をすること。
八百長の由来・語源
八百長は、明治時代の八百屋の店主「長兵衛 」に由来するといわれる。八百屋の長兵衛は通称を「八百長 」といい、大相撲の年寄・伊勢ノ海五太夫と囲碁仲間であった。八百長は商売上の打算から、碁の実力は上でありながら、わざと負けて1勝1敗になるように手加減していたが、後にそれがばれてしまい、以来、真剣に争っているようにみせながら、事前に示し合わせた通りに勝負をつけることを八百長と呼ぶようになった。
八百長に関連することば
語源ランキング
最近追加された語