dictionary
HOME
>
「し」から始まる言葉
>
十五夜
【読み方】じゅうごや
十五夜の意味
旧暦8月15日の夜。「中秋の名月」とも。仲秋の名月の夜で、酒宴を催し、詩歌を詠む習わしがあり、また、月見団子・芋・豆・栗などを盛り、ススキや秋の草花を飾って月を祭る。仲秋。芋名月。
十五夜の由来・語源
そもそも、十五夜とは 「満月」の意。月が新月(真っ暗の状態)から満月になるまで、約 15 日かかるのがその由来。
十五夜に関連することば
十六夜
節分
八十八夜
衣替え
上巳の節句
重陽の節句
端午の節句
彼岸
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒