三昧

【読み方】ざんまい

三昧の意味

あることに熱中すること、したい放題にすること。

三昧の由来・語源

もとは仏教語で、修行において重要視される特殊な集中心のこと。サンスクリット語の samādhi の音訳で、三摩地さんまじ三摩提さんまだいとも音訳される。修行の際に、ある一つの対象に対して、まっすぐ平等に働き、他の対象に気が移ったり乱れたりしないこころの状態をいう。この意味から、勉強三昧、仕事三昧などというように日常用語として用いられるようになった。
サンスクリット語…古代インドの文学語。梵語(ぼんご)。漢訳仏典を通じて日本語で用いられるようになった単語も多い。
語源ランキング
最近追加された語