ほうれん草

ほうれん草の意味

アカザ科の1、2年草。代表的な葉菜の一つ。西南アジアの原産で、日本には中国を経由して、江戸時代初期に渡来した。菠薐草。

ほうれん草の由来・語源

「ほうれん草」は、中国では「菠薐はりょう」と称したが、これは西域の「菠薐国はりょうこく」からこの植物が渡来したためで、「菠薐国」はペルシャのこととされる。
当時の中国では、「菠薐」は「ポーレン」のように発音されたため、日本では「ほうれん」の形になり、これに「草」がついたもの。
語源ランキング
最近追加された語