虎の巻

【読み方】とらのまき

虎の巻の意味

門外不出の秘伝が書かれている書。転じて、教科書などに対する解説書、あんちょこのことをいう。

虎の巻の由来・語源

「虎の巻」とは、中国古代の兵法書『六韜りくとう』の一遍、「虎韜ことうの巻」が略されてできた言葉だと言われる。
「韜」とは剣や弓などを入れる袋のことで、ここでは広く兵法の秘策を意味する。『六韜』は、「文韜」「武韜」「龍韜」「虎韜」「豹韜」「犬韜」の6巻から成り、このうち、特に「虎韜の巻」には、陣を張る法や包囲を脱する法など、兵法の極意が記されている。
そこから、「虎の巻」は秘伝書の意味で使われるようになり、さらには、教科書の解説本なども意味するようになった。
語源ランキング
最近追加された語