川柳

【読み方】せんりゅう

川柳の意味

五・七・五の形式で、人情や風俗、世相などを滑稽や皮肉を交えて鋭く風刺する短歌のこと。

川柳の由来・語源

俳諧の前句付けから独立したもので、江戸時代中期に盛んになり、点者として代表的存在の柄井からい川柳の名から、「川柳点」「川柳句」「柳樽やなぎだる」などさまざまに呼ばれていたが、明治時代以降「川柳」と呼ばれるようになった。
語源ランキング
最近追加された語