dictionary
HOME
>
「た」から始まる言葉
>
丹前
【読み方】たんぜん
丹前の意味
和服で、広幅で厚い綿入れの防寒具のこと。「どてら」ともいう。
丹前の由来・語源
江戸時代初期に、
堀丹後守
(
ほりたんごのかみ
)
の屋敷前にあった
湯女
(
ゆな
)
風呂を「丹前風呂」といった。湯女は風呂屋で客の背中を流したり、相手をしたりする女性のことで、勝山という湯女を目当てに風呂に通う男たちの装いを「丹前姿」「丹前風」といったことに由来する言葉。
丹前に関連することば
呉服
左前
襷
浴衣
友禅染
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒