由来・語源辞典
由来・語源辞典は、身近な言葉の由来や普段使っている日本語の語源辞典サイトです。
HOME
>
「ま」から始まる言葉
> マスカット
マスカット
マスカットの意味
ヨーロッパ系のぶどうで、実は大粒で緑色をし、香りがある。
マスカットの由来・語源
英語 muscat からの外来語だが、語源は「
麝香
(
じゃこう
)
」を意味するラテン語 muscus にさかのぼる。強い芳香のすることにちなむ。
粒が大きく、明るい緑色をしており、甘味も強い。「陸の真珠」や「葡萄の女王」と称される。
カテゴリ:
食べ物
マスカットに関連する言葉
スイカ
パイナップル
キウイ
メロン
リンゴ
八朔
金柑
ぶどう
マスクメロン
HOMEへ戻る
由来・語源の索引
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
語源ランキング
どんでん返し
じゃじゃ馬
推敲
傍若無人
もっけの幸い
蛍雪の功
三つ巴の戦い
虱潰し
左遷
ごぼう抜き
最近追加された語
踏ん切り
不惑
顰に倣う
お歴々
時化る
手柄
掛け替えのない
オフサイド
羹に懲りて膾を吹く
足元を見る