由来・語源辞典
由来・語源辞典は、身近な言葉の由来や普段使っている日本語の語源辞典サイトです。
サンドイッチ
サンドイッチの意味
薄切りのパンの間にハムや野菜を挟んだもの。調理が簡単で、気軽に食べることができ、世界中のいたるところでよく食されている。
サンドイッチの由来・語源
イギリスの貴族、第4代サンドイッチ伯爵ジョン・モンタギューの名に由来する。
賭博好きな伯爵は、ある時、召使いが食事を運んできたら、カード遊びを続けながら肉をパンの間にはさんで、片手で食べながら連続24時間の記録をつくったという。その話がもとになってこの食べ物が大流行になり、伯爵の名前で呼ばれるようになった。
賭博好きな伯爵は、ある時、召使いが食事を運んできたら、カード遊びを続けながら肉をパンの間にはさんで、片手で食べながら連続24時間の記録をつくったという。その話がもとになってこの食べ物が大流行になり、伯爵の名前で呼ばれるようになった。
カテゴリ:食べ物