由来・語源辞典
由来・語源辞典は、身近な言葉の由来や普段使っている日本語の語源辞典サイトです。
コレステロール
コレステロールの意味
動物性ステロールの代表的なもの。細胞膜の構成成分で、主に肝臓で生合成される。特に、脳、神経組織、副腎に多く含まれている。生体に不可欠な役割を果たすが、血中の濃度が高まると動脈硬化症の原因になる。コレステリンとも。
コレステロールの由来・語源
コレステロール(cholesterol)は、ギリシア語の「コレ(chole)」と「ステレオス(stereos)」を合わせた造語。
コレは、胆汁 を表わすことばで、ステレオスは固形物という意味。18世紀末に人間の胆石の成分中から発見されましたことに由来する。
コレは、
カテゴリ:人間