由来・語源辞典
由来・語源辞典は、身近な言葉の由来や普段使っている日本語の語源辞典サイトです。
お蔵入り
【読み方】おくらいり
お蔵入りの意味
映画や演劇などで、企画や上演が取りやめになること。また、一般に計画が取りやめになること。
お蔵入りの由来・語源
「お蔵」は、徳川幕府が直轄地から収納した米を保管する米蔵のことで、のちには商家の倉庫、質屋などのこともいった。米や品物が蔵にしまい込まれることから、企画や上演、計画などが日の目を見ることなく埋めれる意となった。
カテゴリ:社会