由来・語源辞典
身近な言葉の由来や語源を紹介しています
HOME
>
「つ」から始まる言葉
>
繕う
【読み方】つくろう
繕うの意味
破れ損じたところや壊れた物を直すこと。体裁をよくすること。困った自体を体よくおさめること。
繕うの由来・語源
動詞「つくる(作る)」の未然形「つくら」に、継続・反復の意を表す接尾語「ふ」がついた「つくらふ」が、「つくろふ」と転じたもの。
繕うに関連することば
稽古
蛍雪の功
あがき
勉強
臥薪嘗胆
選ぶ
闇雲に
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒
段取り