dictionary
HOME
>
「ふ」から始まる言葉
>
筆
【読み方】ふで
筆の意味
動物の毛の束を竹軸などの先端に付けた、字や絵を書くための道具。化粧にも用いられる。
筆の由来・語源
筆は、奈良時代以前から用いられていたが、古くは「
文
(
ふみ
)
」を書く「
手
(
て
)
」から「ふみて」と呼ばれていた。
そこから音便化して「ふんで」、さらに「ふで」と変化した。
筆に関連することば
弘法にも筆の誤り
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒