dictionary
HOME
>
「え」から始まる言葉
>
恵比須顔
【読み方】えびすがお
恵比須顔の意味
嬉しそうに、にこにことした顔つき。
恵比須顔の由来・語源
「恵比須」は「恵比寿」とも書き、七福神の一人。
商売・漁業の守り神で、釣り竿と鯛を持って、にこにことした顔をしていることにちなむ。
恵比須顔に関連することば
愛嬌
仏頂面
滑稽
ユーモア
相好を崩す
茶番
下らない
ギャグ
しらける
ずっこける
剽軽
ほくそ笑む
モノマネ
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒