dictionary
HOME
>
「た」から始まる言葉
>
大上段に構える
【読み方】だいじょうだんにかまえる
大上段に構えるの意味
相手に対して上からものを言うような、威圧的な態度を取ること。
大上段に構えるの由来・語源
「大上段」は剣道で、竹刀を頭上高く振りかぶり、相手を威圧する構えのことで、上段の構えを強調していう言葉。その構えの様子から、比喩的に人の態度についても用いられるようになった。
大上段に構えるに関連することば
竹刀
居丈高
ふんぞり返る
これ見よがし
高飛車
かさにかかる
笠に着る
貫禄
横柄
見得を切る
啖呵を切る
睥睨
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒