労う
【読み方】ねぎらう
労うの意味
苦労や尽力に対して感謝し、いたわること。慰労すること。
労うの由来・語源
語源は奈良時代の上二段動詞「労 ぐ」で、神の心を和らげて加護を祈る意。また、相手の労苦をいたわる意であった。
そこから「ねぎ(禰宜・神職の一つ、神の御心を休める者の意)」、「ねぎらう(労う」、「ねがふ(願ふ)」などの語が生じた。
そこから「ねぎ(禰宜・神職の一つ、神の御心を休める者の意)」、「ねぎらう(労う」、「ねがふ(願ふ)」などの語が生じた。
労うに関連することば
語源ランキング
最近追加された語