ならず者
ならず者の意味
品行の悪い者。また、定職がなく、悪事をして歩きまわる者。ごろつき。
ならず者の由来・語源
「ならず」とは、「成る」に打ち消しの助動詞「ず」がついたもので、どうにもならない、ものにならないといった意味を表す。
このどうにもならずの意から、手に負えない者を「ならず者」と呼ぶようになったと考えられる。
このどうにもならずの意から、手に負えない者を「ならず者」と呼ぶようになったと考えられる。
ならず者に関連することば
語源ランキング
最近追加された語