由来・語源辞典
由来・語源辞典は、身近な言葉の由来や普段使っている日本語の語源辞典サイトです。
ヨーグルト
ヨーグルトの意味
牛乳・羊乳などを乳酸菌または酵母で発酵させ、クリーム状や液状にした乳製品。古くから地中海の東部沿岸で食べられていたが、20世紀初頭にロシアの医学者イリヤ・メチニコフがブルガリアのヨーグルトを紹介してから世界中に広まった。
ヨーグルトの由来・語源
ヨーグルトの語源については諸説あり、トルコ語で撹拌 することを意味する動詞「yoğurtmak」の派生語「yoğurt(ヨウルト)」に由来するという説がある。トルコにおけるヨーグルトの製法を反映しているとされる。
また、ブルガリア語で「酸味」を意味する jaurt に由来するとする説もある。
また、ブルガリア語で「酸味」を意味する jaurt に由来するとする説もある。
カテゴリ:食べ物