由来・語源辞典
由来・語源辞典は、身近な言葉の由来や普段使っている日本語の語源辞典サイトです。
メンマ
メンマの意味
中国産の麻竹 の竹の子をゆで、発酵させてから乾燥した食品。ラーメンにのせるのが一般的だが、そのまま酒肴にもする。
メンマの由来・語源
語源については諸説あり、麺にのせる麻竹なので「麺麻」と呼ぶ説や、麺の具を意味する中国語の「麺碼児(ミエンマール)」が変化したという説などがある。
中国では乾筍(カンスン)と呼ばれる。
かつては「支那竹 」といったが、戦後になってメンマの名が広まった。
中国では乾筍(カンスン)と呼ばれる。
かつては「
カテゴリ:食べ物