由来・語源辞典
由来・語源辞典は、身近な言葉の由来や普段使っている日本語の語源辞典サイトです。
HOME
>
「と」から始まる言葉
> どさくさ
どさくさ
どさくさの意味
混乱していて騒々しい状態。
どさくさの由来・語源
一説に、江戸時代、佐渡金山の人夫確保のための賭博狩りのことを、「佐渡」を逆にして「どさ」といい、その時の賭場の混乱振りからのたとえとされる。「くさ」は語呂合わせのためにつけられた語といわれている。
また、「どさ」は「とっさ」から転じたとする説もある。
カテゴリ:
娯楽・遊戯
どさくさに関連する言葉
どさ回り
傍若無人
太平楽
放題
てんやわんや
御託を並べる
はしゃぐ
HOMEへ戻る
由来・語源の索引
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
語源ランキング
観光
ピカイチ
狼煙
アルデバラン
もっけの幸い
ちり鍋
棒に振る
ペナントレース
虱潰し
推敲
最近追加された語
手柄
掛け替えのない
オフサイド
羹に懲りて膾を吹く
足元を見る
パニック
白状
淘汰
出任せ
慎ましい