dictionary
HOME
>
「あ」から始まる言葉
>
青大将
【読み方】あおだいしょう
青大将の意味
ナミヘビ科の蛇。日本産では最大の蛇で、大きなものは2メートルを超える。無毒で性格は温順。人家付近にすみ、ネズミなどを捕食する。
青大将の由来・語源
アオダイショウの「アオ」は、背中の色が暗緑色であることから。
「タイショウ」は、
大蛇
(
だいじゃ
)
が転じたものとする説と、その最大の大きさから蛇の長として
大将
(
たいしょう
)
と名付けられたとする説がある。
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
腕をこまねく
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒