由来・語源辞典
身近な言葉の由来や語源を紹介しています
HOME
>
「さ」から始まる言葉
>
薩摩守
【読み方】さつまのかみ
薩摩守の意味
無賃乗車をする人。または無賃乗車の行為自体の俗称。
薩摩守の由来・語源
薩摩守
(
さつまのかみ
)
とは本来、薩摩国の国司という職のことだが、「平家物語」に出てくる薩摩守
平忠度
(
たいらのただのり
)
を「ただのり」に掛けて、乗り物にタダ乗りすることをいうようになった。この人物は平清盛の弟、平忠度の事である。
渡し舟をただ乗りしようとする僧を題材とした「薩摩守」という演目の狂言も語源の一つと考えられる。
薩摩守に関連することば
足を洗う
刑務所
白状
キセル乗車
万引き
HOMEへ戻る
語源ランキング
けったくそ悪い
河岸を変える
タイマンを張る
居候
推敲
現ナマ
ちょんぼ
間尺に合わない
もっけの幸い
目一杯
最近追加された語
注文
茶の間
したり顔
第六感
サーロインステーキ
ザーサイ
長らく
血道を上げる
団欒
段取り